TECHNOLOGY <<事業案内に戻る
煙突点検工事(煙突・煙道内面ライニング材の点検)
工法概要データ
事業分野 | エネルギー環境関連事業 |
カテゴリ | エネルギー環境関連工事 |
工種 | プラント関連設備・環境関連設備及び付帯工事 |
分類 | プラント環境設備調査設計業務 |
工法の特徴
当社は、昭和47年国内で最初に、煙突・煙道用耐酸、耐水ライニング材を発売しました。発売以来これまで製鉄、化学、発電設備等に多く採用されております。
ボイラー及び各種工業炉の燃料転換が行われ、石炭専焼、石炭・重油混焼、LNG専焼など燃料の多様化や、各種排脱設備の設置、省エネによる排ガス温度の低下、又、焼却炉設備においては産業廃棄物などの有害成分の焼却により、排ガス条件は 煙突・煙道にとって非常に過酷なものとなっております。
ライニング材は、その苛酷な環境の中で使用されているため、施工時からの経次変化・経年変化状況を把握することが必要です。具体的には、排ガスのライニング材・筒身面への腐食の影響度合い、排ガス温度のライニング材・筒身面への影響度合いを確認し、健全度の確認を行うものです。
煙突(煙道)外部は、外部面でも雨水・風圧・地震等の外部環境や排気ガスの頂部からのダウンウォッシュ現象による腐食等 の影響を受て年々劣化を起こしております。その為、内面のライニングと同様に外部も調査点検を行い、健全度の確認を行う必要があります。
工法の対応箇所
○煙突内部点検調査は、煙突内部にゴンドラを設置して内部全面の外観調査を行い、代表的な部位にて詳細調査、サンプリングを実施します。
![]() |
![]() |
![]() |
点検用ゴンドラ架設 | 筒見内部の外観(1) | 筒見内部の外観(2) |
○煙道内部点検調査は、煙動内部に足場を設置して内部全面の外観調査を行い、代表的な部位にて詳細調査、サンプリングを実施します。
![]() |
![]() |
![]() |
○煙突外面点検調査は、歩廊階段を利用して目視と板厚調査にて行なう点検と、高感度カメラ等を使用した点検があります。
![]() |
![]() |
|
煙突外観(1) | 煙突外観(2) |
施工手順
煙突(煙道)内部ライニング点検
◆外観点検及び分析試料採取
![]() |
![]() |
![]() |
圧縮強度試験 (シュミットハンマー) |
表面pH測定 | 酸浸透深さ測定 |
![]() |
![]() |
![]() |
コアリング作業 | ライニング厚さ測定 (コアリング孔) |
筒見鋼板板厚測定 (コアリング孔) |

![]() |
![]() |
酸浸透・中性化深さ測定作業 | 酸浸透・中性化深さ測定の結果 |
![]() |
![]() |
補強金物外観 | 測定機器 |


煙突外部点検
◆目視点検
![]() |
![]() |
煙突歩廊手摺り外観 | 煙突昇降階段ブランケット部外観 |
◆カメラによる調査
![]() |
![]() |
PC煙突外部調査 | RC煙突外部調査(GPS+精密カメラ) |