〒108-0014 東京都港区芝4-8-2
本社:03-3456-8761
お問い合わせ
取り組み
工法紹介
実績紹介
ニュースリリース
会社案内
事業分野から探す
法面事業
環境緑化工事
植生工法
在来種播種工(地域性種苗利用工)
斜面樹林化工法(2層吹付システム)
非面的吹付緑化工
エコストライプ工法
自然侵入促進工
レミフォレスト工法
森林表土利用工
つちプラス工法
マザーソイル工法
資源循環型緑化工
リサイクルアースグリーン工法
デールチップ工法
外来植生対策工
エコンバート工法
植生基材吹付工
オルガソイル工法
モルタル面修景緑化工法
ウイングロック植生工法
苗木設置吹付工
山取苗吹付工法(地域性種苗利用工)
苗木設置植栽工法
山岳荒廃地対策工
粒状種子実播工法
航空実播工法
強酸性土壌対策工
アルプラス工法
金網省略対策工
ノンラス工法
緑化基礎工法
急勾配法面対策工
ユルクナール緑化工法
連続長繊維補強土工
ロービングウォール工法
関連技術・資材
種子の発芽率検定
早期発芽力検定法
種子の貯蔵代行
RSセンター種子貯蔵法
取扱資材
国内産在来種子(法面緑化用)
キリファイバー(クラック発生抑制短繊維材)
斜面防災・補修工事
落石対策工
落石防護網工
ポケット式落石防止網工法
覆式落石防止網工法
落石防止網工(エネルギー吸収型)
RCネット工法
落石防止網工(高強度ネット)
ハンガーネット工法
落石防止柵工
TXI落石防護柵工法
落石防止柵工(高エネルギー吸収型)
リングネット防護柵工法
岩盤接着工
ニュージャストショット工法(落石対策工・岩盤接着工)
ロックマスター工法
ワイヤーロープ掛工
ワイヤーネットワーク工法
落石予防工
落石トメタロー(転石一体化根固めロックボルト工法)
モルタル面補修工法
老朽化モルタル吹付対策工
トーコンプラス工法
非破壊検査
診断技術
熱赤外線による法面診断
非破壊探査システム(オーリス)
斜面崩壊抑制・抑止工事
モルタル・コンクリート吹付工
モルタル・コンクリート吹付工
モルタル・コンクリート吹付工法
ショットクリート(長距離圧送吹付)
ファーストクリートDRY工法
透水性コンクリート吹付工
ザルコン
法枠工
現場打吹付法枠工
フリーフレーム工法
現場打吹付法枠工(長距離圧送吹付)
ファーストクリート工法(長距離・高揚程・高強度圧送吹付工法)
簡易吹付法枠工
ソイルクリート工法
アンカー受圧板工
PC受圧板
PCフレーム
RC受圧板
フィットフレーム
鋼製受圧板
KIT受圧板
KTBスーパーフレーム
現場打ち受圧板
GRASP
その他
FFU
補強・抑止工
鉄筋挿入工
切土補強土工法
ノンフレーム工法
パワーネット工法
クモの巣ネット工法
スカイドリル工法
グラウンドアンカー工法
グラウンドアンカー工
抑止工
大口径ボーリング(抑止杭工)
抑制工
抑制工
横ボーリング
集水井工
地中事業
地盤改良工事
機械撹拌工法
スラリー撹拌
CDM工法
CDM-Mega工法(大径型深層混合処理工法)
CDM-LODIC工法(変位低減型深層混合処理工法)
CDM-Land4工法(深層4軸工法)
CDM-レムニ2/3工法
CDM-FLOAT工法(陸上機搭載台船方式CDM工法)
エポコラム工法
エポコラム-Loto工法
粉体噴射撹拌
DJM工法(粉体噴射撹拌工法)
EX-DJM工法(拡大径 粉体噴射撹拌工法)
ALiCC工法(低改良率セメントコラム)
浅層・中層混合処理
パワーブレンダー工法(浅層・中層混合処理工法)
ハングコラム工法(吊り下げ式機械撹拌)
排水促進工法
バーチカルドレーン
ジオドレーン工法(水平排水機能にもプラスチックドレーン材を適用した地盤改良工法)
エコジオドレーン工法
液状化対策工法
静的圧入締固め工法
静的圧入締固め(CPG)工法(コンパクショングラウチング 工法)
過剰間隙水圧消散
DEPP工法(過剰間隙水圧消散工法)
固化処理工法
管中混合固化処理
タンク&プラグ混合処理工法
機械混合固化処理
SGM軽量盛土工法
軽量盛土工法
発砲スチロール盛土
EPS工法(発泡スチロール土木工法)
機械混合固化処理
SGM軽量盛土工法
地下水位低下工法
強制排水工法
ウエルポイント工法
重力排水工法
ディープウエル工法
高圧噴射撹拌工法
単管工法
ウルトラジェット工法(単管工法)
CCP工法
ESJ工法
二重管工法
V-JET工法(大口径・高速施工を可能とした高圧噴射攪拌工法)
JSG工法
三重管工法
JEP工法(超大口径高圧噴射撹拌工法)
RJP工法
CJG工法
多孔管工法
ファイバージェット工法(短繊維ジェット地盤改良工法)
MJS工法(全方位高圧噴射撹拌工法)
薬液注入工法
二重管ストレナー工法
二重管ストレーナ工法複相式
ダブルパッカ工法
ソレタンシュ工法(ダブルパッカ工法)
恒久注入材工法
ソイルサポート工法
超音波振動注入工法
超音波振動注入(UVG)工法
土留工事
グラウンドアンカー工法
仮設残置式
KTB工法
KJS工法
仮設除去式
KTB工法
KJS工法
場所打ち杭工法
大口径ボーリング工
BHP工法
地中連続壁工法
ソイルセメント地中連続壁工
地中控え護岸工法
TRD工法
PC壁体(TRD連続壁)建込み工法
鋼製地中連続壁工
防水工
SQSシステム工法
既設構造物補修工事
裏込注入工法
可塑性グラウト
アクアグラウト工法
スペースパック工法(トンネル覆工用裏込め注入工法)
エアパック工法
JETMS工法
土壌汚染対策工事
原位置処理工法
注入方式(鉄粉、栄養材)
T-E-GR工法
高圧噴射方式(置換、鉄粉)
T-E-EX工法
高圧噴射方式(噴射、鉄粉)
T-E-MJ工法(浄化材高圧噴射工法)
噴射方式(浄化材、鉄粉、栄養材)
オシコム・ジェット・システム(土壌汚染の原位置浄化)
CE事業
エネルギー関連工事
熱エネルギー・公害・環境関連工事
プラント工事
プラント設備製作据付工事
ダイオキシン・アスベスト対策工事
赤外線調査・各種調査設計業務
保温保冷工事
防音工事
熱伝加温システム工事
熱伝加温システム工事
耐火工事
耐火ブロック品製作(プレモールドブロックの制作)
不定形耐火物製造
煙突関連工事
煙突改修工事
煙突築造工事
煙突内部ライニング工事
煙突点検工事(煙突・煙道内面ライニング材の点検)
公害・環境関連工事
廃棄物処理設備・リサイクル設備建設工事
リフォーム工事
補修工事
コンクリート構造物補修工
ひび割れ補修工(各種)
断面修復工(ポリマーセメント系)
表面含浸工(シラン系含浸材)
表面被覆工(有機系・無機系)
剥落防止工(各種)
電気防食工法
チタンロッド内部挿入陽極工法
橋梁補修工
伸縮装置取替工
支承取替工
高力ボルト取替工
補強工事
橋梁耐震工
落橋防止装置工
コンクリート構造物補強工
炭素繊維シート補強工法
鋼板接着補強工法
鋼構造物補強・補修工
あて板補強
石窯製造販売
石窯製造販売
石窯工房Padre(パードレ)
石窯製造販売(石窯工房Padre(パードレ))
ロック事業
爆砕工事
小規模土岩掘削
土岩採取
盤打ち発破
露頭大塊岩破砕
転石発破
溝掘り掘削
トレンチ発破
深礎掘削
切下がり工法(深礎工事)
岩盤法面仕上げ
ラインドリリング工法
プレスプリッティング工法
大規模土岩掘削
ダム基礎掘削
ベンチ発破工法
原石採取
ベンチ発破工法
造成工事
ベンチ発破工法
特殊破砕工事
小規模土岩掘削
露頭大塊岩破砕
無振動静的破砕剤工法(ブライスター)
岩盤基礎掘削
無振動油圧割岩工法(ビッガー工法)
コンクリート基礎解体
無振動油圧割岩工法(パワースプリッター工法)
低振動蒸気破砕剤工法(ガンサイザー)
ロックボルト
掘削法面保護
鉄筋挿入
油圧・空圧吊下げ式穿孔
油圧クローラードリル穿孔
会社案内
会社概要
会社沿革
企業理念
事業所一覧
ISO取得
研究開発活動
採用情報
ニュースリリース
2018.10.02
日本緑化工学会大会で草本植物の早期発芽力検定法について発表しました。
ホーム
/
工法紹介
/
ロック事業
/
爆砕工事
/
ラインドリリング工法
ラインドリリング工法
事業分野
ロック事業
カテゴリ
爆砕工事
工種
小規模土岩掘削
分類
岩盤法面仕上げ
特徴
余掘り制御の方法のひとつ。目的破断面に沿って接近した1列の孔を削孔しておき(その孔には装薬しない。)主体部の発破によりこの弱面で岩盤が破壊されるようにすること。
この工法に関するお問い合わせ