TECHNOLOGY <<事業案内に戻る


この工法を印刷する prints

工法概要データ

事業分野 法面事業
カテゴリ 緑化工法
工種 植生工法
分類 植生基材吹付工

工法の特徴

 高品質のバーク堆肥とピートモスを混合した有機質系生育基盤材「オルガソイル」に、植物生育に悪影響を与えない無機質系侵食防止
材「レミコントロール」を組み合わせることにより、耐侵食性が高く、植物の発芽生育に適した生育基盤を造成する植生基材吹付工法
です。

 植生基材吹付工(厚層基材吹付工)は、古くは岩盤緑化工法として無土壌岩石地を急速緑化するための工法(ON吹付緑化工法)として開発され、現在では最も一般的な法面緑化工法として広く普及しています。ところが近年では、非常に品質の悪い生育基盤材が巷にあふれ、施工後に容易に侵食を受けて裸地化するようなケースが見受けられるようになってきました。

 東興ジオテックは、耐侵食性に優れた植生基材吹付工の品質を維持するため、良質のバーク堆肥とピートモスを混合した有機質系生育基盤材「オルガソイル」を主材料に用いる植生基材吹付工「オルガソイル工法」を用意しています。

オルガソイル工法標準仕様表
オルガソイル工法

工法の対応箇所

土工指針「植生基材吹付工(厚層基材吹付工)」に準じます。

  • 土砂,礫質土,岩質法面
  • モルタル吹付面,コンクリート護岸面など
  • 1:0.5より緩勾配

この工法の利点

  1. 良質のバーク堆肥とピートモスを混合した品質に優れた有機質系生育基盤材「オルガソイル」を使用します。
  2. 独自開発した侵食防止材「レミコントロール」を組み合わせて耐侵食性に優れた生育基盤を造成します。
  3. 耐久性の高い生育基盤が造成できるので、急勾配法面をはじめとする緑化困難地の緑化工法として有効です。
  4. 岩盤法面のほか、モルタル吹付面やコンクリート護岸面等の構造物の修景緑化も可能です。
  5. 強酸性土壌への対応(アルプラス工法)、金網の省略(ノンラスグリーン工法)、急勾配法面への適用(ユルクナール)、自然侵入促進工(レミフォレスト工法)をはじめとする施工のバリエーションが可能です。

施工手順

  • 手順1 法面清掃工
  • 手順2 金網張工
  • 手順3 吹付工

日本で最も古い厚層基材吹付工の現場

 現在ではすっかり汎用的な緑化工法として定着している厚層基材吹付工(植生基材吹付工ともいいます)は、東興ジオテック株式会社(旧東興建設株式会社)が世界に先駆けて開発した工法です(工法名:ON吹付緑化工法)。この現場は、1974年10月に富士スバルライン沿道の標高2,000mの岩盤法面で施工されました。故倉田益二郎先生の名著『緑化工技術(森北出版)』で初めて紹介されました。

施工直後の状況
施工直後の状況
施工29年3ヵ月後の状況
施工29年3ヵ月後の状況

高品質の生育基盤材「オルガソイル」を用いた急速緑化

 植生基材吹付工で吹き付ける生育基盤の耐侵食性と植物生育性は、主材料の生育基盤材の品質と、侵食防止材の種類、そして適切な施工管理により決定します。

施工前
施工前
施工5ヵ月後
施工5ヵ月後

TGG 高松コンストラクショングループ