TECHNOLOGY <<事業案内に戻る
工法名
ファーストクリート工法(長距離・高揚程・高強度圧送吹付工法)
工法概要データ
事業分野 | 法面事業 |
カテゴリ | 斜面・法面崩壊防止対策 |
工種 | モルタル・コンクリート吹付工 |
分類 | ポンプ式長距離圧送吹付 |

- ■登録No.:KT-150100-VR
工法の特徴
従来技術では施工困難な、長距離・高揚程・高強度(配管長400m、高さ120m、圧縮強度24N/mm² 以上)の圧送吹付を可能にしたモ
ルタル・コンクリート吹付工法です。高流動性モルタルを高圧コンクリートポンプで圧送し、配管先端部に設置した混合装置でエアと
急硬剤を圧送モルタルに混合して吹き付けます。

ファーストクリート工法の詳細は、法面対策工法協会のホームページでもご参照いただけます。
工法の対応箇所
従来工法では吹付けが困難であるホース延長100m以上、直高45m以上にある箇所への施工が可能です。また、σck=24N/mm2の高強度に対応できるため、従来工法では難しい高強度の構造物への吹付けが可能です。
- ・法面保護に用いる吹付工・吹付枠工
- ・グラウンドアンカーの受圧構造物(吹付枠工、受圧板)
- ・長距離・高揚程の施工難所の構造物構築
- ・落石予防工(根固め工)など
この工法の利点
- 高流動モルタルを用いることで、長距離・高揚程の施工が可能です(高さ120m、配管延長400m)。
- 1:3配合モルタルで単位セメント量が480kg/m3以上と多いので、リバウンドが少なく、均質で高強度な構造物を構築できます(σck=24N/mm2に対応可能)。
- 特殊急硬剤の添加量の増減により、モルタル硬化時間の制御が可能です。
- キリファイバーを混入することで、クラックの発生を抑制することができます。
施工手順
- 準備
- プラント設置
- 配管設置
- 機械試運転
- 試験圧送
- 圧送吹付
- 配管撤去
- プラント撤去
- 清掃・片付
施工事例
