TECHNOLOGY <<事業案内に戻る
工法名
鉄筋挿入工
工法概要データ
事業分野 | 法面事業 |
カテゴリ | 斜面・法面崩壊防止対策 |
工種 | 抑止工 |
分類 | 地山補強土工法 |

工法の特徴
地山を削孔し、比較的短い棒状補強材(モルタルまたはセメントミルク内に鉄筋等の芯材を設置したもの)を多数挿入することにより、地山と補強材の相互作用によって法面崩壊を抑止する工法です。
工法の対応箇所
- 切土法面、擁壁など
この工法の利点
- 補強材・施工機械が軽量・小規模であるため、施工の省力化を図ることができます。
- 急勾配施工により、用地、掘削土量の軽減を図ることができます。
- 逆巻き施工により、安全に施工ができます。
- 動態観測の実施により、施工時の安全性が高まります。
- 変状が発生しても、増し打ちなどの対応が可能です。
施工手順
標準的な施工手順
- 機械据付
- 削孔
- 注入
- 補強材挿入
- 頭部処理