TECHNOLOGY <<事業案内に戻る
工法名
クモの巣ネット工法
工法概要データ
事業分野 | 法面事業 |
カテゴリ | 落石対策・補修・調査 |
工種 | 法面維持補修工法 |
分類 | 高強度ネット工 |

工法の特徴
クモの巣ネット工法は、防食加工した高強度ネットとプレート及び補強材等の組み合わせにより、比較的小規模のすべりを抑止する脱コンクリート法面保護工法です。
クモの巣ネット工法に表面保護を主目的とする吹付工による補修工を併用することによって、「網目からの小塊落下防止」「風化・侵食の抑制」「施工時の安全性の確保」等の効果を発揮し、老朽化した既設吹付法面を改修します。
補修工の方法や種類は多岐にわたり、施工目的に合致した吹付工法を選定します。
吹付工法には、モルタル吹付をはじめ、ポリマーモルタル吹付、繊維補強モルタル吹付、ニュージャストショット工法等の様々な種類があります。
工法の対応箇所
想定すべり層厚3.0m以下を標準とした崩壊に対応します。
補強材の長さは、地盤状況に応じて設計します。
この工法の利点
- 高強度ネットの使用により、崩壊土塊の中抜けを防止します。
- 破棄物がほとんど発生しない、環境に優しい工法です。
- のり面上での鉄筋組立やコンクリート打設等が不要なため、工期短縮、コスト縮減が可能です。
- 地山に凹凸がある場合でも、ざぶとん裏込工法によりクモ用プレートが地山に密着できます。
施工手順
施工手順例
① 補修工(吹付工)
1.法面清掃
2.金網張り工
3.吹付工
② 補強工(クモの巣ネット工)
- 補強材打設工(削孔・注入)
- ざぶとん材設置
- 高強度ネット張工
- クモ用プレート設置
- ざぶとん材注入
- 頭部処理工
- 後片付け工