PROJECT <<事業案内トップに戻る
藤枝黒俣線24年度道路災害復旧工事

施工実績詳細データ
事業分野 | 法面事業 |
都道府県 | 静岡県 |
施工場所 | 静岡県藤枝市 |
発注者 | 静岡県島田土木事務所 |
施工年月 | 2015年5月 ~2016年3月 |
採用工法 |
フィットフレーム グラウンドアンカー工法 |
施工内容
課題
・上部の土工工事と工程調整が必要であった。
・上部の道路が全面通行止めにできず、時間帯通行止めになったため、材料搬入等に工夫が必要であった。
解決策
・上部の土工工事との工程調整を密に行い、円滑な工程管理を行った。
・フィットフレーム内の高流動コンクリート打設工時では、生コン車打設時に道路上に停車させる必要があった。
生コン車を通行の妨げにならない索道基地に配置して、高流動コンクリートをバケットに入れ、索道で斜面下部
に運搬し、斜面下部に設置した高揚程ポンプに投入して打設した。このため、通行止めを気にせずに施工するこ
とができた。
施工工種・数量
グラウンドアンカー工(SEEE) L=2,773m
受圧板工(フィットフレーム) N=70基
施工完了
施工全景(遠景)
施工完了全景
施工状況
グラウンドアンカー施工状況 フィットフレーム設置状況
採用工法
フィットフレーム
フィットフレーム工法は、グラウンドアンカー工および鉄筋挿入工の独立受圧構造物として、開発されたRC受圧板工法です。予め配筋した鋼製有孔型枠の背面に、地山の凹凸に対応するフィットシートを取り付けたフィ…
グラウンドアンカー工法
地山を削孔し、引張り材(PC鋼より線等)を挿入、緊張・定着して、法面崩壊を抑止する工法です。
当社実施権保有工法
VSL工法・SEEE工法・KTB分散型・KTB-SCアンカー・SSLアンカー工法・ス…