TECHNOLOGY <<事業案内に戻る
工法名
CDM-Mega工法(大径型深層混合処理工法)
工法概要データ
工法の特徴
CDM-Mega工法は、CDM工法(φ1000×二軸)の攪拌翼径を1,000mmから1,200mm、1,300mmに拡大することで、施工能力の向上と工期の短縮を図ったもので、二軸機が基本となっている工法です。
工法の対応箇所
CDM-Mega工法の用途には、大きく以下の2つに大別されます。
- ・本設利用・・・各種構造物の基礎地盤を改良、強化します。
- ・仮設利用・・・地盤の掘削を行う際、仮設構造物として用いられます。
対象地盤に応じた拡大改良径Φ1200mm,Φ1300mmを使用し、大断面・大容量化による施工効率の向上を図ります。

この工法の利点
- 従来の汎用機の組合せで施工が可能です。
- 経済性の向上と工期の短縮が見込めます。
- 施工管理項目を集中コントロール方式で行い、信頼性の高い施工管理が可能です。
- 低振動・低騒音の工法です。
- 施工実績が豊富です。
- 攪拌翼による改良なので、確実に円柱状の改良ができます。
施工手順

