〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目12番7号
TEL:03-3456-8761
お問い合わせ
会社案内
事業案内
研究開発
採用情報
お知らせ
協力会社さまへ
お問い合わせ
事業内容
TECHNOLOGY
HOME
事業案内
地中事業
地中事業
限られた都市基盤や緑地地帯を有効利用し、道路・鉄道・地下鉄・港湾空港などの交通網の整備、電気・ガス・上下水道などの生活基盤整備の重要性が大きくなっています。
地中事業の工法一覧
事業部で絞込む ▼
法面工事
地中工事
爆砕工事
エネルギー関連工事
リニューアル工事
材料販売
条件クリア
地中事業のすべての工法
▉
地盤改良工事 ▼
機械撹拌工法
CDM工法
CDM-Mega工法(大径型深層混合処理工法)
CDM-LODIC工法(変位低減型深層混合処理工法)
CDM-Land4工法(深層4軸工法)
CDM-FLOAT工法(陸上機搭載台船方式CDM工法)
エポコラム工法(籠式複合相対撹拌工法)
GIコラム工法(スラリー攪拌工法)
DJM工法(粉体噴射撹拌工法)
EX-DJM工法(拡大径 粉体噴射撹拌工法)
RD-DJM工法(変位低減型DJM施工法)
HL-DJM施工法(低改良率セメントコラム対応)
パワーブレンダー工法(浅層・中層混合処理工法)
ハングコラム工法(吊り下げ式機械撹拌)
ALiCC工法(低改良率セメントコラム工法)
排水促進工法
ジオドレーン工法(水平排水機能にもプラスチックドレーン材を適用した地盤改良工法)
エコジオドレーン工法(生分解性プラスチックボードドレーン)
液状化対策工法
CPG工法(コンパクショングラウチング 工法)
DEPP工法(過剰間隙水圧消散工法)
固化処理工法
MUDIX工法(連続式泥土固化処理工法)
SGM軽量盛土工法
軽量盛土工法
EPS工法(発泡スチロール土木工法)
SGM軽量盛土工法
地下水位低下工法
ウエルポイント工法
高圧噴射撹拌工法
ウルトラジェット工法(単管工法)
CCP工法
ESJ工法(大口径単管工法)
V-JET工法(大口径・高速施工を可能にした二重管工法)
JSG工法
JEP工法(超大口径高圧噴射撹拌工法)
RJP工法(RODIN JET PILE 工法)
CJG工法
MJS工法(全方位高圧噴射撹拌工法)
杭基礎耐震補強工法(CPR工法)
薬液注入工法
二重管ストレーナ工法複相式
ソレタンシュ工法
ソイルサポート(エース)
UVG工法(超音波振動注入工法)
▉
土留工事 ▼
仮設アンカー工法
KTB工法
KJS工法
KTB工法
KJS工法
場所打ち杭工法
BHP工法
地中連続壁工法
地中控え護岸工法
TRD工法(等厚式ソイルセメント連続工法)
PC壁体(TRD連続壁)建込み工法
▉
既設構造物補修工事 ▼
裏込注入工法
エアパック工法
JETMS工法
▉
土壌汚染対策工事 ▼
原位置土壌浄化工法(T-ESP工法)
T-E-GR工法
T-E-EX工法
T-E-RJ工法(高速施工)
▉
測定・解析 ▼
施工管理技術
JMRIS(ジェムリス:地盤改良径測定技術)
HODMS(ホドムス:先端位置計測システム)
地中事業のすべての工法一覧を閉じる ▲
▉
地盤改良工事 ▼
機械撹拌工法
排水促進工法
液状化対策工法
固化処理工法
軽量盛土工法
地下水位低下工法
高圧噴射撹拌工法
薬液注入工法
▉
土留工事 ▼
仮設アンカー工法
場所打ち杭工法
地中連続壁工法
▉
既設構造物補修工事 ▼
裏込注入工法
▉
土壌汚染対策工事 ▼
原位置土壌浄化工法(T-ESP工法)
▉
測定・解析 ▼
施工管理技術
事業案内に戻る▲