TECHNOLOGY <<事業案内に戻る
工法名
航空実播工法
工法概要データ
工法の特徴
航空実播工(航空緑化工)は,奥山の崩壊跡や山火事跡地などの荒廃山岳地を緑化する手段として,種子を混合した植生基材をヘリコプターによって運搬し,空中から散布することにより,植生回復と土砂流出防止を図る工法です。
散布方法は,スラリー方式とベース方式に区分され,使用材料の種類によって,スラリー散布工,有機質実播工などに区分されます。また,施工後の追肥管理を目的とする散布工としても適用されます。
工法の対応箇所
- 大規模山岳荒廃地
- 山火事跡地
この工法の利点
- 陸路から到達困難な山岳荒廃裸地を緑化できます。
- 大面積におよぶ荒廃裸地を効率的に緑化できます。
- 荒廃裸地からの土砂流出を早期に抑制して,植生の定着を促します。
施工手順
- 手順1 準備工
- 手順2 実播工
資材運搬状況

散布状況

