PROJECT <<事業案内トップに戻る
実績名
道路法面工事

施工実績詳細データ
施工内容
課題
- ・生物多様性,地域生態系に配慮した緑化
- ・周辺に残された自然林と調和した植物群落の形成
解決策・提案内容
- 地元住民らが採取した現地採取種子をRSセンターにて貯蔵し,斜面樹林化工法で施工
- 緑化目標:落葉広葉樹群落の形成
- 吹付厚さ:5cm
- 現地採取植物:ナラ類,カシ類,ハゼ類,ムクノキ,シナノキ,ナツツバキ,アカシデ
- 導入植物:アカメガシワ,ヌルデ,ネズミモチ,ヤマモミジ,ヤマハギ,コマツナギ,ノシバ
施工直後
7ヵ月後
- 導入種子、現地採取種子ともに発芽・生育している。

1年5ヵ月後
- 導入植物による低木林が形成され、林床には現地採取植物が生育し、周辺からの自然侵入も確認された。
採用工法

早期発芽力検定法
種子の発芽率を休眠の有無に左右されることなく1週間内外で検定できる種子品質検査技術です。検定値と従来の検査法による発芽率
との相関は非常に高く、発芽率の変動が大きい木本植物種子の発芽率を事前に…
斜面樹林化工法(2層吹付システム)
2層吹付システム
国内産の在来木本種子を吹付けして法面を樹林化する自然回復緑化工法です。従来の植生基材吹付工の施工プラントに種子供給機を増
設した「2層吹付システム」により、生育基盤の表層2cm部分のみに種子を混合…