PROJECT <<事業案内トップに戻る
実績名
平成27年度 露谷川河川改修DJM工事
施工実績詳細データ
施工内容
施工目的
- 堤体盛土の沈下防止
施工数量
- 改良径:φ1,000mm
- 貫入長:11.6m
- 混合量:110kg/m3
- 改良本数:(DJM工法)204本
- (ALiCC工法+HL-施工法)159本
- 杭間:(DJM工法) 0.8m×1.7m(壁式)
- (ALiCC工法+HL-施工法)2.0m(杭式 正方形配置)
施工状況
〇打設状況
〇改良体の出来型(ALiCC工法+HL-施工法)
採用工法
DJM工法(粉体噴射撹拌工法)
粉体噴射撹拌工法
DJM工法は軟弱地盤中に粉粒体の改良材を供給し、強制的に原位置土と攪拌混合することにより土と改良材を化学的に反応させて、土質性状を安定なものにするとともに強度を高める工法です。改良材は空気流により搬…

HL-DJM施工法(低改良率セメントコラム対応)
低改良率セメントコラム対応
従来の深層混合処理工法の改良率は30%~80%であるが、HL-DJM施工法は改良体の配置間隔を大きく取り、改良率を30%未満とする高強度・低改良率の深層混合処理です。高強度・低改良率における改良体間隔は、ALiCC…

ALiCC工法(低改良率セメントコラム工法)
低改良率セメントコラム工法
ALiCC工法(低改良率セメントコラム工法)は盛土直下全面に、セメント系改良体を大きな間隔で均等配置することによって、低コスト、工期短縮を実現すると共に、盛土中心部の沈下の影響による盛土周辺部の側方変…